最近の活動状況

(2014年1月1日~2025年3月31日まで)

1. 諸会議の開催

社員総会

第5回2014年 6月16日(月)於:東京産業労働局秋葉原庁舎 第1会議室
第6回2015年 6月15日(月)於:東京産業労働局秋葉原庁舎 第1会議室
第7回2016年 6月10日(金)於:トヨタ自動車株式会社東京本社 会議室
第8回2017年 6月15日(木)於:東京都中小企業振興公社 中小企業会館
第9回2018年 6月15日(金)於:東京都中小企業振興公社 中小企業会館
第10回2019年 6月13日(木)於:株式会社日立製作所本社(秋葉原ダイビル)
  メインカンファレンスルーム
第11回2020年 6月12日(金)於:一般社団法人障害者雇用企業支援協会
第12回2021年 6月17日(木)於:株式会社日立製作所本社(秋葉原ダイビル)
  大会議室
第13回2022年 6月15日(水)於:株式会社日立製作所本社(秋葉原ダイビル)
  大会議室
第14回2023年 6月14日(水)於:株式会社日立製作所(秋葉原ダイビル)
  大会議室
第15回2024年 6月12日(水)於:エッサム神田ホール1号館 3階 
  大会議室

理事会・役員懇談会

事務局会議(ほぼ毎週)

2. 「 全国障害者特例子会社連絡会 」 開催

発足の経緯・対象

第24回2015年 2月20日(金)出席312名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
第25回2016年 2月26日(金)出席368名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
第26回2017年 2月24日(金)出席394名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
第27回2018年 2月23日(金)出席444名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
第28回2019年 2月22日(金)出席445名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
第29回2020年 2月21日(金)出席329名於:ホテルメトロポリタン 後援:厚生労働省
※新型コロナウイルス問題により
出席者が大幅に減少
第30回2021年 2月19日(金)出席439名オンライン開催 後援:厚生労働省
第31回2022年 3月23日(水)出席469名オンライン開催 後援:厚生労働省
第32回2023年 2月17日(金)出席506名ハイブリッド開催
於:KABUTO ONE (茅場町) + オンライン
後援:厚生労働省
第33回2024年 2月22日(木)出席602名ハイブリッド開催
於:一橋講堂+オンライン
後援:厚生労働省
第34回2025年 2月18日(火)出席642名ハイブリッド開催
於:一橋講堂+オンライン
後援:厚生労働省

3. 企業担当者のための諸講座の開催

「初任者講座」

目的・対象

障害者雇用担当の発令を受け着任後間もない方(おおむね1年以内)を対象とします。
障害者と言う言葉に戸惑っている方、職位に関わらず初めての障害者雇用に取り組む上での心構えや意識、役割を学びます。

開催日参加会場
第14回2019年 6月18日(火)16名㈱電通そらり
第15回2019年 7月 2日(火)14名東京海上ビジネスサポート㈱
第16回2019年10月29日(火)18名日通ハートフル㈱
第17回2020年 2月 6日(木)10名第一生命チャレンジド㈱
第18回2020年12月11日(金)10名オンライン開催
(2020年3月開催中止分の代替開催)
第19回2021年 7月 7日(水)12名オンライン開催
第20回2021年 7月19日(月)14名オンライン開催
第21回2021年12月20日(月)25名オンライン開催
第22回2022年 8月22日(月)
・ 8月23日(火)
19名オンライン開催
第23回2022年11月 1日(火)
・11月 2日(水)
37名オンライン開催
第24回2023年10月11日(水)
・10月13日(金)
46名オンライン開催
第25回2024年 3月21日(木)
・ 3月22日(金)
38名オンライン開催
第26回2024年 6月13日(木)
・ 6月14日(金)
48名オンライン開催
第27回2024年11月14日(木)
・11月15日(金)
53名オンライン開催
第28回2025年 3月10日(月)
・ 3月11日(火)
49名オンライン開催

「就労支援講座」 (旧称:「実務者講座」・「指導員講座」)

目的・対象

障害者雇用の支援・運営管理を担当しておおむね3年くらいの方を対象とします。
支援者は実務遂行の観点から、運営管理担当者は支援者を支える良き理解者の観点から「支援のポイント・支援者としての心構え」などを学びます。

開催日参加会場
第1回2015年 9月17日(木)20名第一生命チャレンジド㈱
第2回2016年 1月13日(水)20名㈱KDDIチャレンジド
第3回2016年 9月21日(水)11名㈱博報堂DYアイ・オー
第4回2017年 3月14日(火)11名㈱NTTクラルティ
第5回2017年 8月 2日(水)8名大東コーポレートサービス㈱
第6回2018年 1月12日(金)11名大東コーポレートサービス㈱
第7回2018年10月25日(木)11名あずさオフィスメイト㈱
第8回2019年 7月23日(火)21名㈱KDDIチャレンジド
第9回2021年10月28日(木)38名オンライン開催
第10回2023年 3月 9日(木)
・ 3月10日(金)
34名オンライン開催
第11回2023年 7月 5日(水)
・ 7月 7日(金)
41名オンライン開催
第12回2023年12月14日(木)
・12月15日(金)
21名オンライン開催
第13回2024年 9月26日(木)
・ 9月27日(金)
37名オンライン開催
第14回2025年 1月16日(木)
・ 1月17日(金)
45名オンライン開催

4. 障害者雇用「企業見学会」の開催

目的・対象

原則としてSACEC会員を対象とします。障害者の働く現場を訪問し、障害者雇用に対する他社の取組(職域の拡大、業務管理、職場での工夫・改善など)を学ぶ見学会です。

開催日参加会場
第15回2016年 6月24日(金)47名㈱三越伊勢丹ソレイユ
第16回2016年11月 1日(火)24名㈱富士通FMCSチャレンジド
第17回2017年 2月 3日(金)28名㈱東急ウィル 元住吉事業所
第18回2017年 6月27日(火)22名三菱マテリアル㈱人財開発センター
第19回2018年 3月13日(火)52名㈱電通そらり
第20回2018年 8月 2日(木)42名リゾートトラスト㈱
第21回2019年 3月 6日(水)28名丸紅オフィスサポート㈱
第22回2019年 3月15日(金)24名丸紅オフィスサポート㈱
第23回2019年 7月10日(水)22名㈱サンキュウ・ウィズ
第24回2019年12月12日(木)16名㈱リクルートオフィスサポート
第25回2023年 7月26日(水)18名㈱JALサンライト
第26回2024年 1月26日(金)30名SOMPOチャレンジド㈱
第27回2024年 7月25日(木)32名オリンパスサポートメイト㈱ 宇津木事業所
第28回2024年11月22日(金)26名㈱ジェイアール東海ウェル
第29回2025年 1月28日(火)33名ソニー希望・光㈱

5. SACEC会員「トップセミナー・経営者セミナー」の開催

目的・対象

障害者雇用企業の経営トップの方または準ずる方々を対象とします。
障害者雇用に関して当面している経営上の問題点についての情報交換及びこれからの雇用拡大に向けた課題などを討議します。

第1回2017年 1月16日(月)於:東京都中小企業振興公社 中小企業会館
第2回2018年 3月 7日(水)於:日本工業倶楽部会館
第3回2020年11月10日(火)オンライン開催
第4回2021年11月30日(火)於:トヨタ自動車東京本社会議室
第5回2022年 7月26日(火)於:トヨタ自動車東京本社会議室

「新任経営者セミナー」

着任後1年未満の新任経営者を対象とします。
障害者雇用に取組む会社の経営を進めるにあたり、知っておいていただきたい知識や情報を共有・確認し、参加者相互の意見交換を通じて障害者雇用に関する理解を深めていただきます。

第1回2024年 8月23日(金)於:日本教育会館

6. SACEC会員セミナー

目的・対象

原則としてSACEC会員を対象とし、会員の業務遂行に役立つ最新情報の提供を目的に開催いたします。

第1回2015年12月22日(火)東京都産業労働局 秋葉原庁舎テーマ
障害者雇用関係助成金について
第2回2016年10月17日(月)東京都中小企業振興公社 中小企業会館テーマ
最近の労働法制を巡る動向について
第3回2017年10月30日(月)東京都中小企業振興公社 中小企業会館テーマ
法定雇用率を巡る状況
第4回2022年12月15日(木)オンライン開催テーマ
事例で振り返るコロナ禍のテレワーク~情報セキュリティ視点を踏まえて
第5回2023年12月20日(水)オンライン開催テーマ
SACEC会員における生成AIの利活用を考える~会員アンケートの結果を踏まえて~
第6回2024年6月3日(月)オンライン開催テーマ
障害者雇用におけるAI ~展望と取組事例

7. 企業連絡会

目的:障害者雇用促進のための企業ネットワークの構築
  1. 東京都区部障害者雇用企業連絡会(協力) 年2回
  2. 東京都多摩地域障害者雇用企業連絡会(協力) 年2回
  3. 首都圏障害者雇用企業連絡会(共催) 年1回

1都 (区部・多摩地域) ・ 3県 (埼玉・千葉・神奈川) 計5地域合同による企業連絡会

第1回2013年 9月26日(木)於:ホテルメトロポリタンエドモント
第2回2014年 9月 9日(火)於:同上
第3回2015年 9月 8日(火)於:同上
第4回2016年 9月13日(火)於:同上
第5回2017年 9月20日(水)於:同上
第6回2018年 9月20日(木)於:同上
第7回2019年 9月19日(木)於:同上
第8回2022年12月 7日(水)オンライン開催
第9回2023年 9月26日(火)ハイブリッド開催於:大井町 きゅりあん (品川区総合区民センター) +オンライン
第10回2024年 9月 9日(月)ハイブリッド開催於:大井町 きゅりあん (品川区総合区民センター) +オンライン

8. 厚生労働省委託事業の受託

平成27年度「中小企業等に対する障害者雇用相談支援、啓発事業」の受託

  1. 相談員による事業主等への障害者雇用コンサルティング
  2. 精神障害者の雇用にかかる企業の優良事例の収集・普及
  3. 精神障害者等雇用優良企業認証事業

平成28年度「中小企業等に対する障害者雇用相談支援事業(東京地区)」の受託

9. 協力事業 等

  1. 高齢・障害・求職者雇用支援機構への協力事業
    • 障害者職業生活相談員資格認定講習への協力
    • 施設・企業見学会への協力
    • 障害者雇用職場改善好事例の募集協力
    • 障害者雇用リファレンスサービス事業への協力
    • 東京アビリンピック大会への後援
  2. 東京労働局への協力事業
  3. 東京都/東京障害者職業センターへの協力事業
  4. 東京しごと財団への協力事業
  5. 日本財団への協力
  6. 日本経済団体連合会/東京経営者協会への協力
  7. 「共生社会を創る愛の基金」事業
  8. ティーボール大会(障害者野球交流大会)
  9. その他

10. 意見表明事業・その他

今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会意見書2025年2月

  1. 今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会 提出意見書 サマリー
  2. 今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会 提出意見書
  3. ●資料1 もにす準拠指標制度
  4. ●資料2 もにす準拠指標制度の展開方法
  5. ●資料3 障害者雇用人材移動の構造
  6. ●資料4 高齢従業員の福祉的就労への移行
  7. ●資料5 障害認定基準の統一化